医療法人社団杉原会 西福山病院

診療時間(日曜日・祝日休診)
受付時間 08:30~ 午前 09:00-12:30(土曜/09:00-13:00) 午後 14:00-18:00(18:00-19:00 夜診)
[急患はいつでも診察します]
tel084-933-2110
アクセス JR松永駅北口徒歩1分
夜間・休日のコロナ検査について
夜間、休日にはコロナ検査はできません。平日の日中には検査可能です。ご理解の上、夜間休日には検査希望の電話は出来るだけお控え下さい。解熱剤などのお薬処方(1日分)は可能です。 病棟、救急車対応に支障が出ております。どうかご理解下さい。

最先端医療機器

高度最新型MRI東芝製1.5テスラ (Canon)

患者さんのために、今までの MRIではこれまで成しえなかった 「広範囲かつ局所高画質を綺麗に」を開発コンセプトに創り出された最新のMRIです。

頭部検査

腹部血管検査

マルチスライスCT (Canon)

マルチスライスCT

デジタルレントゲン (Canon)

デジタルレントゲン

  • 低い寝台でお年よりや車椅子の患者さんにやさしい構造です。
  •  柔軟な寝台の動きで多目的検査が可能になりました。

デジタルマンモグラフィー (Canon)

東芝独自のマンモグラフィー専用AEC検出器が乳腺組織を確実にキャッチし、撮影方向によらず、あらゆる乳房の自動撮影において、適正濃度の画像が撮影できますので、正確な診断が可能になりました。

デジタルマンモグラフィー

超音波診断装置 (エラストグラフィー) (HITACHI)

乳腺悪性腫瘍の多くは、硬いことが知られています。Real-time Tissueは、組織の歪みを画像化し、硬さの情報を提供する事で、腫瘍の良悪性の鑑別診断を支援致します。乳腺領域から始まったElastographyは他領域へ広がり、有用性が期待されています。

浸潤性乳管瘍

粘液瘍

ファイバースコープ (OLYMPUS)

( )は大腸癌の発生頻度
全国大腸癌登録調査報告1991.1992

胃の内視鏡検査は、口からだけでなく鼻からも行えます。 (OLYMPUS)

鼻から行う内視鏡検査の特徴

  • 苦痛が少ない
  • 内視鏡は、約5mmの細さで検査中の苦痛が少ないため、強い麻酔の必要もありません。
  •  吐き気がおこりにくい
    内視鏡がのどに触れないので不快感や吐き気をほとんど感じません。
  •  検査中も会話ができます。
    検査中も会話が可能です。質問をしたいとき、気分が悪いときなど医師と自由に会話ができます。
超小型CCD採用

2mmの鉗子

デジタルハイビジョン画像

鼻腔

食堂

前庭部

PAGE
TOP